こんにちは
35 yogaのブログを書いているかいほです。
自己紹介はこちら
オンラインヨガをやりたいけど、
お金はあまりかけられない!
私もそう思っていました!笑
私は2歳5歳の子供がいて、
正社員として週5-6日働きながら
毎日のヨガを1年以上継続しています。
オンラインヨガなら、
ズボラでも
忙しい人でも、
自宅にいながら
ヨガのしなやかな身体を目指す事ができます。

ヨガステの特徴と私の体験談をご紹介します。
ヨガステってどんなところ?
ヨガステは
オンラインヨガとスタジオヨガ、
どちらも展開しているヨガスタジオです。
駅近のスタジオなので、通勤にこの2つの駅を使う方には
とても通いやすいスタジオです。
在籍インストラクターは70名いて
リラックス系ヨガからアクティブ系ヨガまで
様々な種類のヨガが楽しめます。

ヨガステは店舗・オンライン含め、
女性専用です。
ヨガステは
もちろんオンラインのみの利用もOK!
オンラインヨガは
月990円〜のプランもあるのでとてもリーズナブルにスタートできます。
オンラインヨガは
- 平日7:30-23:30
- 土日8:00-22:00
定休日なく配信しているので、
忙しい方におすすめです。

ヨガステの料金は?
ヨガステの料金プランは
月990円〜という格安のプランもあります。
オンラインヨガの料金
オンラインヨガのみ利用の方の料金はこれです。
コース名 | 1ヶ月コース | 12ヶ月コース |
スターター(月2回) | 税込1,980円 | 税込990円 |
ライト(月8回) | 税込5,390円 | 税込4,290円 |
スタンダード(通い放題) | 税込7,590円 | 税込6,490円 |
入会金・事務手数料は税込11,000円
→体験期間中に入会すれば0円
今なら7日間無料体験キャンペーン中です。
スタジオヨガ料金
恵比寿・自由が丘のスタジオヨガ+オンラインの料金はこれです。
コース名 | 1ヶ月コース | 12ヶ月コース |
プレミアム(通い放題) | 税込13,090円 | 税込10,890円 |
スタジオヨガの無料体験は1回まで、
当日入会で入会金・事務手数料が0円になります。
私が1週間無料体験を使った感想
私も実際にヨガステの無料体験を利用しました。
普段、15〜30分程度のオンラインヨガしか行っていないので、
1時間のレッスンを受けた後の満足感や解放感は最高でした。

初回のレッスン前に
私のヨガ歴について、質問がありました。
ZOOMを使ったレッスンで、
私はカメラをONにして参加したのですが、
他の方は全員カメラOFFでした(笑)

前半はじんわりと身体をほぐし、
後半は立ったポーズで身体を動かす
その都度、とても丁寧な声かけで、
とってもわかりやすかったです。

映像も音声も途切れることもなく
スタジオにいる感覚でレッスンが受けられました!
たっぷり1時間のレッスンで、満足感が高い。
スタジオヨガにいるみたいなレッスン!
声かけや教え方も丁寧で、迷うことがない
ヨガステの口コミをチェック
ヨガステの口コミを調べてみました。
オンラインヨガの方の口コミは少なめですが、
ヨガステの口コミはいいものがたくさんありました。
私が感じたヨガステのメリット・デメリット
ヨガステのメリットとデメリットについて
私の感想を紹介します。
私は平日仕事をしているので
朝子供を保育園に送り届けた後、
出勤しなければなりません。
ヨガステの朝レッスンは朝7:30〜なので
参加できません。
ヨガステにはビデオレッスンがないので、
朝ヨガが叶わないのが悲しいです。
自分の好きなタイミングで見ることができる録画のレッスン動画のこと。
5〜10分程度のビデオレッスンは隙間時間の有効活用にピッタリ。
早朝ヨガを目的にしている人は
ヨガステではなく
soelu(ソエル)がオススメです。
soelu(ソエル)は朝5時〜ライブレッスンをやっています。

他のオンラインヨガサービスは
レッスン受け放題のコース以外は選べないことが多いですが、
たまにしかレッスンを受けない方にとっては
お金がもったいない。
ヨガステは月2回、月8回コースと選べるのが
最大のメリットです。
女性専用なので、
家の中の洗濯物がうっかり映ってしまっても気になりません。

どんな人におすすめ?
ヨガステがオススメできる人はこんな方です。
- ヨガスタジオに行く準備が面倒な人
- 月2回〜少しずつヨガをスタートしたい人
- 女性専用サービスがいい人
- スタジオヨガとオンラインヨガを併用したい人
私自身、
ジム通いは続かず、
Youtubeのトレーニング動画も3日坊主
だったのですが、
オンラインヨガなら楽に続けられました。

私のヨガステおすすめコースはこれ
私がこれからヨガステを始める人に
コスパのいい
おすすめコースをご紹介します。
これからヨガステを始める人にオススメな流れ
- 7日間無料体験に申し込む
- 気に入ればスターター(月2回)1ヶ月コース1,980円を申し込む
- (月2回のレッスン以外はYoutubeのヨガ動画で補う)
- 習慣になればライトコース(月8回)1ヶ月コース5,390円へ変更
- 通い放題に変更したい場合はsoelu(ソエル)がおすすめ
このプランがお得な理由
主婦歴6年(笑)、ヨガ歴4年の私が考えた、
コスパの良いおすすめプランについて詳しく紹介します。
① 7日間無料体験からスタート
無料体験からスタートすれば入会金・事務手数料0円なので
必ず体験から始めてください。

② その後、スターター(月2回)1ヶ月コース1,980円を契約
無料期間が終わった後、どのプランにするか悩みますよね。
通い放題を契約して、
続けられなかったらどうしよう。
そんな方は
スターター(月2回)1ヶ月コース1,980円がオススメです。
月2回1,980円のコースだと、
1回あたり990円なので
ヨガ単発レッスンとしてはコスパ◎です。
③ 月2回以外はYouTubeで無料のヨガ動画を見る
月2回のヨガ以外でも
YouTubeで5〜10分のヨガ動画を行います。
ヨガ歴4年、自宅ヨガ歴1年の私ですが、
自宅ヨガを5分でもコツコツやった方が
ヨガが好きになるし
確実に身体も変わりました。
おすすめのYouTubeチャンネルは「Blife」です。
YouTube+ヨガステ「スターターコース」は
コスパ最高の組み合わせ!!
④ レッスンを増やしたい人はライトコースへ変更
ヨガが習慣になって
もっとライブレッスンを増やせる場合は
ライトコース(月8回)1ヶ月コース5,390円へ変更します。
⑤ 通い放題の場合は他社の方が安い
通い放題のコースを希望している方は
ヨガステよりsoelu(ソエル)がオススメです。
soelu(ソエル)は
レッスン受け放題で月5,478円のコースがあります。
さらにビデオレッスンは24時間見放題です。
soelu(ソエル)についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

まずは7日間無料体験がオススメ
ヨガステが気になっている方は、
まずは体験からスタートするのがオススメです。
レッスン受け放題なので
1週間、とにかく思いっきり楽しみましょう。
もちろん体験のみの利用でもOKですが、
注意点が2つあるのでご紹介します。
体験申し込みの時にコース選択が必要
体験申し込みの際、
本契約後のコースを選択してから、体験スタートすることになります。
体験だけ楽しむつもりの方も
とりあえず選択しなければなりません。
体験だけ楽しむ方は
退会し忘れた時のために
「スターター(月2回)1ヶ月コース1,980円」
を選択しておけばOKです。

体験のみの場合は4日目までに解約申請
無料体験は7日間なのですが、
本契約しない場合は、
4日目までに解約申請が必要です。
解約のし忘れに注意してください。

オンラインヨガで素敵な習慣を手に入れよう
ヨガを始めるのに
遅すぎることはありません。
昨日よりちょっと素敵な自分に出会えるヨガを
ぜひ一緒に習慣にしましょう。

ではでは、
ご機嫌な1日をお過ごしください。