オンラインヨガを比較する

【2023年最新】おすすめオンラインヨガ4社を徹底比較

こんにちは

35 yogaのブログを書いているかいほです。

自己紹介はこちら

オンラインヨガを始めたいと思っても、

どのサービスを選んだらいいか分からず悩みますよね。

ヨガ歴4年、自宅ヨガ1年の私が

4社のオンラインヨガを徹底比較してみました。

かいほ
かいほ
今まで6箇所のヨガを試したことある私が比較するよ〜

気になる項目は目次から飛べるので、

気になる記事を読んでみてください。

まとめはこんな感じ。

【オンラインヨガ4社比較まとめ】

  • 初心者におすすめ
    soelu(ソエル)
  • 月2回からスタートしたい人
    ヨガステ
  • スポーツジムが好きな人
    torcia(トルチャ)
  • ヨガレッスン受け放題が安い
    うちヨガ+
  • 忙しい30〜40代におすすめ
    soelu(ソエル)

ヨガ初心者に1番オススメなのはsoelu(ソエル)

ヨガ初心者にオススメなのは

soelu(ソエル)です。

レッスン数が断トツに多く、初心者向けのレッスンも多数あります。

ライブレッスン数の比較表はこちら

サービス名 1日のライブレッスン数
soelu(ソエル) 200レッスン前後
ヨガステ 10レッスン程度
torcia(トルチャ) 10レッスン程度(ヨガは2本ぐらい)
うちヨガ+ 30レッスン程度
かいほ
かいほ
soelu(ソエル)が他の10倍ぐらい多いね

soelu(ソエル)はアプリもとても使いやすく、

スマホやタブレットを活用して気軽にヨガ習慣が身につきます。

カメラONにしても他の人に自分の姿を見られる心配がないのも嬉しいです。

私が最もオススメするサービスがsoelu(ソエル)です。

かいほ
かいほ
迷っている人はsoelu(ソエル)にすれば失敗しないはず
オンラインヨガsoelu(ソエル)の口コミは?デメリットはある?実際使ってる私のおすすめポイントこんにちは 35 yogaのブログを書いているかいほです。 自己紹介はこちら オンラインヨガって続けられるか心配ですよ...

月2回〜スタートしたい人にオススメなのはヨガステ

ヨガ初心者さん
ヨガ初心者さん
「レッスン受け放題にしても、毎日なんて受ける自信ない」

こんな方も月2回なら続けやすいです。

ヨガステには

月2回コースがあります。

4社の中で

月2回コース、月8回コースが選べるのは

ヨガステだけ。

それぞれのコースの比較表はこちらです。

サービス名 コース
soelu(ソエル) 受け放題のみ(単発購入もあり)
ヨガステ 月2回、月8回、受け放題
torcia(トルチャ) 受け放題のみ
うちヨガ+ 受け放題のみ(上限月50本)

私もヨガを始めたばかりの時、

レッスン受け放題だと、

「いつ行ってもいいなら今日はやめよ〜」と、

つい面倒になってヨガが続かなかったのですが

月4回と決まっていたら続けられた経験があります。

スターター(月2回)コースは月額990円(12ヶ月コース)で受けられるので、

スローペースで行いたい人にはピッタリです。

オンラインヨガ「ヨガステ」の口コミは?体験した私の感想とおすすめプランこんにちは 35 yogaのブログを書いているかいほです。 自己紹介はこちら オンラインヨガをやりたいけど、 お...

ヨガ以外のジャンルが充実しているのはトルチャ

ヨガもやりたいけれど、

ダンスとか、筋トレとか、色々あった方が楽しく継続できる

という方にオススメなのはトルチャです。

それぞれの取り扱いジャンルはこんな感じ。

サービス名 取り扱いジャンル
soelu(ソエル) ヨガ、ピラティス、ダンス、バレエ
ヨガステ ヨガのみ
torcia(トルチャ) ヨガ、ピラティス、ダンス、バレエ、トレーニング、ボクシング、エアロ
うちヨガ+ ヨガのみ

トルチャはフィットネスクラブ「ティップネス」が運営しているので、

まさにスポーツクラブが自宅にやってきた感じ。

オンライン・フィットネス「torcia(トルチャ)」にヨガはある?口コミは?こんにちは 35 yogaのブログを書いているかいほです。 自己紹介はこちら オンラインヨガもやりたいけど、 ト...

スポーツクラブの雰囲気が大好きな方はトルチャを選ぶとマッチするはずです。

レッスン受け放題が安いのはうちヨガ+

UCHIYOGA+(うちヨガプラス)は

大手ホットヨガスタジオLAVA(ラバ)が運営しています。

ホットヨガLAVAに通ったことのある方は

レッスンの雰囲気も共通しているので、オススメです。

通い放題の料金一覧はこちら

サービス名 受け放題の料金
soelu(ソエル) 3,280円〜9,878円
ヨガステ 6,490〜7,590円
torcia(トルチャ) 4,378円
うちヨガ+ 1,980円

受け放題の中では

うちヨガ+が、最も安いです。

かいほ
かいほ
コスパ最高だね
LAVAラバのオンラインヨガ「うちヨガ+」の口コミと料金について解説こんにちは 35 yogaのブログを書いているかいほです。 自己紹介はこちら ヨガをやりたいけど、通う時間がない! ...

ただ、うちヨガ+には体験がなく

入会時に2ヶ月分の料金を支払う必要があるので

最低2ヶ月は継続する必要があります。

私のおすすめはsoelu(ソエル)だよ

忙しい30代・40代におすすめしたいのは

soelu(ソエル)です。

私は2歳5歳の子供がいて平日仕事をしているので

早朝から深夜まで配信しているsoelu(ソエル)がピッタリでした。

配信時間の比較表はこちらです。

サービス名 ライブ配信時間
soelu(ソエル) 5:00〜深夜1:00
ヨガステ 7:30〜23:30(土日8:00〜22:00)
torcia(トルチャ) 日による(7:30頃〜21:30頃)
うちヨガ+ 6:00〜22:30(土日8:00〜22:30)
かいほ
かいほ
ソエルは朝早くから夜遅くまでやってるのが助かる

自分に合ったサービスでヨガを習慣にしよう

何より大切なのは

自分が継続できるサービスを選ぶこと

です。

オンラインヨガをまずは体験して、合うものを探していきましょう。

このブログが、

あなたに合ったヨガが見つかる手助けになれば嬉しいです。

ズボラでもヨガを習慣化できた3つの方法こんにちは 35 yogaのブログを書いているかいほです。 自己紹介はこちら ヨガを始めたいと思っていても、 つ...

ではでは、

ご機嫌な1日をお過ごしください。

RELATED POST