こんにちは
35 yogaのブログを書いているかいほです。
オンラインヨガは誰でも手軽にスタートできるので、
忙しい30代〜40代の方、子育て中のママにピッタリ!
ただ、始める際にいくつか注意点があるのでご紹介します。
これさえ守れば、
オンラインヨガはスタジオよりも、より効果的で楽しく続けることができます。
よければ最後までご覧ください。
適切な場所と環境をセッティングする
オンラインヨガが自宅で行うことが多いと思います。
【ヨガに適した部屋はこんな部屋】
- テレビの音が聞こえない
- 物が床に散らかっていない
- カラフルなアイテムが少ない
つまり静かで集中できる場所がおすすめ!

オンラインヨガを行う部屋だけでも、
物やおもちゃ、洋服は引き出しやクローゼットに押し込み、
目に見える部分だけでも片付けるとよいでしょう。
集中できる環境を整えることで、よりヨガの効果を感じることができるでしょう。
適切な機器と三脚
快適なオンラインヨガを体験するために、
ヨガマットやカメラの位置、スピーカーなどの機器を適切に配置しましょう。

スマホ1つあれば十分ですが、
見やすい位置に調節できるスマホスタンドはあるととても便利です。

おすすめのコスパ最強スマホ三脚はこちら
こちらの記事も参考にどうぞ

安定したインターネット接続
オンラインヨガを始めるのであれば、
動画が途切れ途切れになってはストレスmax!
安定したインターネット接続環境を整えましょう。

ポケットwifiが1つあれば自宅のどの場所にいても、
安定したインターネット接続で動画を視聴することができます。
ヨガの途中に動画が止まってしまうと、つ…つらすぎます笑

信頼できるインストラクター
オンラインヨガをする時は信頼性や専門性を確認しましょう。
気になるインストラクターの方のSNSを覗いてみたり、
ブログやホームページを確認することで、その方の人柄や雰囲気が分かるはずです。

自分と相性の合う先生を見つけやすいのもオンラインの魅力!
そして資格や経験を持つインストラクターを選ぶことが大切です。
身体の状態を考慮する
ご自身の身体の状態や健康状態を考慮し、
無理なポーズや運動を行わないようにしましょう。

妊婦の方はマタニティクラスに特化したレッスンを受けたり、
腰痛や肩こりなど、レッスン前にインストラクターに伝えることも大切です。
レッスン中に痛みや不快感があれば、無理せず休憩を取りましょう。
継続と練習の重要性
定期的に練習を続けることでヨガの効果をより実感しやすくなります。
継続した練習が成果を生むことを忘れずに取り組みましょう。
継続するためには、まずはヨガを楽しむことが大切です。

注意点がわかったら、今すぐヨガをはじめよう!
ここまでご覧いただきありがとうございました。
ヨガは運動が苦手な方でも無理なくスタートできるのが魅力です。
まずは1ヶ月、楽しくヨガを続けるだけで
きっと1年前の自分よりも若々しい姿に変わっていると思います。

一緒にヨガを楽しみましょう♪
ではでは、
ご機嫌な一日をお過ごしください!