こんにちは
35 yogaのブログを書いているかいほです。
自己紹介はこちら
産後ヨガを始めるなら
オンラインヨガがオススメです。

今回はオンラインヨガのヨガステに
マタニティヨガ・産後ヨガがあるのか調べてみました。
ヨガステってどんなサービス?
ヨガステは
オンラインヨガとスタジオヨガ、
どちらも展開しているヨガスタジオです。
在籍インストラクターは70名いて
リラックス系ヨガからアクティブ系ヨガまで
様々な種類のヨガが楽しめます。

ヨガステは
もちろんオンラインのみの利用もOK!
オンラインヨガは
月990円〜のプランもあるのでとてもリーズナブルにスタートできます。
オンラインヨガは
- 平日7:30-23:30
- 土日8:00-22:00
毎日配信しています。
ヨガステは
なかなか外出できないママにオススメです。
マタニティヨガはない
ヨガステに
マタニティヨガはありません。
ヨガステ公式HPのQ&Aに
現在、妊娠中の方はご参加いただくことが出来ません。
と記載があるので、
残念ながら、ヨガステは妊娠中の利用はできません。
マタニティヨガを希望している方は
オンラインヨガsoelu(ソエル)がオススメです。
soelu(ソエル)なら
毎日マタニティヨガのライブレッスンがあるのでオススメです。

産後ヨガにおすすめなレッスン
ヨガステは
産後ならスタジオもオンラインも参加できます。
現在、産後ヨガという名前のヨガレッスンはありませんが
産後ママにおすすめなレッスンはあります。
初めは強度★のレッスンからスタートして、
慣れてきたら、徐々に強度★★以上のレッスンにチャレンジしてください。
産後におすすめなレッスンをご紹介します。
レッスン強度★
- やさしいヨガ
- ヒーリングヨガ
- 女性のためのヨガ
- 朝ヨガ(リセット)
レッスン強度★★
- 骨盤調整ヨガ
- むくみ解消ヨガ
- 腸活ヨガ
産後は骨盤周りを動かして、
骨盤底筋を鍛えると身体が整います。
ゆったり肩まわりを動かす動きもオススメです。
産後に乱れがちな心も整います。
産後ヨガをスタートできる時期
ヨガステは
出産後、医師の運動許可が出たら参加OK!
一般的には
- 経膣分娩は産後1ヶ月〜
- 帝王切開は産後2ヶ月〜
が多いようです。
いずれも、最初はゆったりした動きからスタートさせて
無理のない範囲で行いましょう。

産後ヨガでご機嫌ママになろう
ママは24時間、子供のお世話で忙しく
なかなか自分時間も取れません。
子供は成長しているのに、自分は成長していない感覚。
毎日変わり映えのない日々。
思い通りにいかない育児。

そんな日々を変えたい!
「自分のために何か始めてみよう」
と自宅ヨガをスタートさせました。
ヨガを始めると
- 肩こり解消
- ストレス解消
- 不眠が解消
- 産後ダイエット
いいことづくめでした。
何より、
産後の自分の体型や
化粧する余裕すらない自分に
自信がなくなっていたのに、
ヨガを始めたら自己肯定感が爆上がりしました。

ぜひ一緒に
ヨガの習慣を身につけましょう!
ヨガステの料金やオススメプランはこちらにまとめてます。

ではでは
ご機嫌な1日をお過ごしください。